マツダ MAZDA6ワゴン | メルセデス・ベンツ EQA | |
---|---|---|
VS | ||
88.6万円~319.8万円
MAZDA6ワゴンの相場表を見る |
中古車相場 |
306.8万円~708万円
EQAの相場表を見る |
56台 | 中古車掲載台数 | 57台 |
ピックアップ中古車 | ||
地域別台数 |
マツダ MAZDA6ワゴン | メルセデス・ベンツ EQA | |
---|---|---|
284万円~466.3万円 | 新車時価格 | 640万円~837万円 |
ステーションワゴン | ボディタイプ | クロカン・SUV |
4805×1840×1480 | 全長x全幅x全高(mm) | 4465×1835×1625 他 |
1997~2488 | 排気量(cc) | --- |
156~230 | 最高出力(馬力) | 190 |
FF、4WD | 駆動方式 | FF |
5名 | 乗車定員 | 5名 |
--- | 10.15モード燃費 | --- |
車名を新たにしたフラッグシップワゴン フラッグシップモデルのアテンザが、マツダブランドの鮮明化を目的として車名変更。従来型のクリーンディーゼルと自然吸気ガソリンに加え、新たに市街地から高速道路まで、力強く伸びやかな走りを実現する2.5Lガソリンターボエンジンの「スカイアクティブG・2.5T」が導入された。このユニットは最高出力230ps/最大トルク420N・mと、4L自然吸気ガソリンエンジン並みのトルクを生み出す力強さと、気持ち良い加速フィール、高揚感を感じさせるエンジンサウンドが実現されている。ターボモデルはミッションのファイナルギア比が変更されたのに加え、大径フロントブレーキなどが装備される。さらに、全グレードに「Gベクタリングコントロールプラス」が標準装備された(2019.8) |
解説 |
ちょうどいいサイズで使い勝手に優れる電気自動車 EQCに続く同社の純電気自動車の第2弾となるモデル。全長4465mm、全幅1835mm、全高1625mmという、日本の道路環境下において取り回しのよいサイズでありながら、SUVとしての日常の使い勝手も両立させた電気自動車に仕立てられている。また、WLTCモードで422kmと十分な航続距離を実現。フロントアクスルに搭載されるモーターは、最高出力190ps/最大トルク370N・mを発揮、66.5kWhのリチウムイオンバッテリーが搭載される。対話型インフォテインメントシステムの「MBUX」では、ナビのマップデータから得た勾配情報、充電ステーションの位置関係、車両の充電状況および、気温状況などを総合的に判断し、どこで充電すべきかも含めた適切なルート案内が可能になっている。(2021.4) |
MAZDA6ワゴンとEQAの中古車価格や燃費、スペック情報を比較して、あなただけの1台を探そう!MAZDA6ワゴンとEQAの比較詳細情報です。
現在カーセンサーではMAZDA6ワゴンの中古車は56台、EQAの中古車は57台掲載しています。
お気に入りの車種を見つけたら、豊富な中古車情報の中から様々な条件で中古車を検索できます。カーセンサーはお得・納得の車選びをお手伝いします!