プジョー 206 | フォード ギャラクシー | |
---|---|---|
VS | ||
25.9万円~145.9万円
206の相場表を見る |
中古車相場 |
---
ギャラクシーの相場表を見る |
6台 | 中古車掲載台数 | 1台 |
ピックアップ中古車 | ||
地域別台数 |
|
プジョー 206 | フォード ギャラクシー | |
---|---|---|
176.9万円~308.7万円 | 新車時価格 | 329万円~383万円 |
ハッチバック | ボディタイプ | ミニバン |
3835×1670×1440 他 | 全長x全幅x全高(mm) | 4620×1810×1765 |
1360~1997 | 排気量(cc) | 2295~2791 |
74~177 | 最高出力(馬力) | 174 |
FF | 駆動方式 | FF |
4名、5名 | 乗車定員 | 6名、7名 |
12~15km/L | 10.15モード燃費 | --- |
プジョーの主力となるコンパクトハッチ プジョーのラインナップの中の主力モデルで、日本では1999(H11)年5月にデビュー。切れ長のヘッドライトが特徴の外観は、初めて全面的にデジタルモデリングを採用した結果だ。ボディタイプは3ドアと5ドアのハッチバックで、エンジンは1.4L、1.6L、2Lの3機種。グレードによって5速MTと4速ATが設定されるが、MT車を必ずラインナップするのはプジョーの特徴。足回りは前輪がストラット式、後輪がトレーリングアーム式で、「猫足」と評されるロードホールディング性能の高さが大きな特徴。デュアルSRSエアバッグやサイドエアバッグなど安全装備も充実している。(1999.5) |
解説 |
配慮の行き届いたマルチパーパスビークル VWグループとの共同開発で生まれた3列シートワゴン、ギャラクシーの日本導入は1998年。VW製2.8L V6SOHCエンジンを搭載するGHIAとフォード製2.3L直4DOHCエンジンを搭載するGLXというグレード構成であったが、当初はGHIAだけが販売された。GHIAには標準仕様となる7人乗りのほか、室内空間を贅沢に使ったプレムアム仕様の6人乗りキャプテンシートを設定していたが、ファーストクラスのような心地よさを個々の乗員に提供するために、全座席にはエアコンダクトや読書灯が設けられ、すべての乗員が等しく快適性を享受できるようになっていた。まさにファーストクラスと呼ぶに相応しいインテリア空間を実現していた。さらに2列目3列目は取り外すことができたので、それらを屋外チェアやテーブルとしても使うことも出来たのだ。(1998.1) |
206とギャラクシーの中古車価格や燃費、スペック情報を比較して、あなただけの1台を探そう!206とギャラクシーの比較詳細情報です。
現在カーセンサーでは206の中古車は6台、ギャラクシーの中古車は1台掲載しています。
お気に入りの車種を見つけたら、豊富な中古車情報の中から様々な条件で中古車を検索できます。カーセンサーはお得・納得の車選びをお手伝いします!